海外旅行でクラシック音楽を楽しむ

クラシック音楽は日本でも聴けますが、旅先の歴史を感じさせる劇場でオペラを観たり、著名な楽団を本拠地で聴いたりするのは格別です。同じ楽団の来日公演よりチケット代がはるかに安いというのもあります。

日本で最も人気のあるオーケストラ、ウィーンフィルの本拠地は黄金色に輝きます。
Wienムジークフェライン

ヨーロッパには建物としても魅力的な劇場がたくさんあります。パリのオペラ座(ガルニエ)の豪華絢爛な内装には圧倒されます。

ガルニエの内装

オペラの殿堂、ミラノのスカラ座の天井桟敷席では安値で本場のイタリアオペラを楽しめます。最も高価な席の10分の1以下で、1000円台の時もあります。ミラノスカラ座桟敷席

たいていの劇場には、立ち上がらないと舞台全部は見えない安値の席があります。ふだんはクラシック音楽は聴かないけど、せっかく本場に来たんだから、劇場の雰囲気だけでも味わっておきたいという方にはお薦めです。

海外(特にヨーロッパ)では、劇場やコンサートホールに出かけてクラシック音楽を楽しむのが、地元の人たちにとって身近な日常の楽しみとして根付いていることが多いです。訪れた街の日々の営みに触れるのも旅の楽しみのひとつです。

☆劇場やコンサートホールだけではない

ヨーロッパの古い教会、宮殿ではときおりコンサートが催されます。豪華な内部装飾、厳粛な天井の宗教画などを眺めながらクラシック音楽を楽しむのは、旅の忘れがたい思い出になります。

これはイタリア、ベネチアの教会での室内楽コンサート。
ベネチア教会コンサート3

オーストリアのグラーツの宮殿でのコンサートでは、ウェルカムワインがふるまわれました。

Palais Attems内部

詳しくは ⇒こちらへ

☆チケットはどうやって買うか

主催者のHPで買うのが基本です。ほぼすべて英語対応しています。なるべく安く、上手に買う方法をご紹介します。
こちらへ

☆オペラで言葉がわからないでもだいじょうぶか?

最近は字幕が出る劇場が増えました。基本的に劇場がある国(または都市)の公用語が舞台上部のモニター、または、前の席の背面に表示されるのですが、英語が並んで表示されることもあります。
↓これはウィーン国立歌劇場。英語とドイツを選択できます。演目によっては日本語もあります。ウィーン国立歌劇場字幕

2018年に筆者が訪れたモスクワのボリショイ劇場では、ロシア語と並んで英語の字幕も出ました↓ボリショイ劇場の字幕

その場の雰囲気を味わうだけなら、言葉はわからなくてもだいじょうぶですが、ストーリー展開を理解しながら観たい場合は予習していったほうがいいでしょう。

☆ドレスコードは?

海外で音楽を聴くことを敷居高く感じる理由のひとつですが、結論から言うと、ドレスコードはあまり気にしなくていいです。

着飾ってくるのが暗黙の了解になっているところは例外的です。短パン、Tシャツ、汚い服でなければ基本的にOKと言ってよいでしょう。

欧米の劇場は、地元の人たちの社交場になっているところが多く、特にチケット価格が高いエリアほど、女性はドレス、男性は上着着用の比率が高くなる傾向にあります。そのようなエリアの席を買った時は、周囲から浮かないように気を使ったほうがいいでしょう。

夏の気温が高い時期は、無理してネクタイはしないほうがいい。地元の上着着用の男性でもネクタイはしてないことが多いです。

☆夏の音楽祭

ひとつの街、地域で一定期間まとまって音楽イベントが開催されることがあります。6~9月が多く、夏休みに開催都市に長期滞在して、音楽にどっぷり浸るのが、欧米の人たちのちょっと贅沢な楽しみになっています。

モーツァルトの生地、オーストリアのザルツブルクの夏の音楽祭、イタリアのヴェローナの古代円形劇場で野外オペラが上演される音楽祭などが有名です。

ここでは筆者が訪れた音楽祭をいくつかご紹介します。

イタリアのオペラ作曲家ヴェルディを堪能する音楽祭
こちらへブッセート Rocca Pallavicino

 

 

 

 

オーストリアのいなかの教会、宮殿でのんびり音楽に浸る。⇒こちらへOssiach修道院全景

 

 

 

 

ロンドンの夏はプロムス(Proms)。気軽に安価にクラシック音楽。
こちらへRoyalAlbertHall内部