「スペイン・アンドラ」カテゴリーアーカイブ

スペインで中世の街歩き:カセレス

城門を入ると数百年前にタイムスリップ。
スペインには、城壁に囲まれた中世の街並みがそのまま残っているところがいくつかあります。そのひとつカセレス(Caceres)の旧市街は世界遺産になっています。

カセレスはどこにある?

カセレスはスペイン中西部、首都マドリッドから直線距離では200kmくらいですが、電車やバスで3時間半~4時間半かかります。

旧市街を歩く

カセレスの旧市街への入口は複数ありますが、街の中心マヨール広場に面した階段を上がって城門を入るのが最もわかりやすい。

この先は時間が止まってしまったような世界。

ところどころに教会の塔が建っていて、そのうちいくつかには登れます。


足元に広がる中世の世界と街を囲む緑の野原が見渡せます。


カセレスの旧市街は丘の上にありますので、けっこうアップダウンがあります。疲れたら教会のカテドラルに入り、内部のゴージャスな装飾を眺めながら一休み。

15-16世紀に建てられた貴族の館カルバハル邸は内部を見学できるようになっており、かわいい中庭にはにはベンチが置かれていて、ここで休むのもよいでしょう。

暗くなると街がライトアップされて風情が増します。

アラブの遺跡もある

スペインは9~15世紀にアラブの支配下にあり、カセレスにもその遺跡が残っています。これはアラブ時代の住宅。アラブ風のBGMが流れていました。

アラブ世界にはよくある地下の貯水池。

カセレスは観光地化されていない

カセレスは他のスペインの主要都市(マドリッド、セビリアなど)からのアクセスが良くないため、同じような中世の旧市街が残った街(例えば、マドリッド至近でカセレスと同じ年に世界遺産になったトレド)に比べて、訪れる観光客が少なく、落ち着いて中世の世界に浸れます。

最近話題のオーバーツーリズムとも無縁で、ホテルの値段も安めです。筆者が泊まったのはマヨール広場から30mくらい小さなホテルのシングルルームでしたが、朝食付きで45€でした。(2024年5月の平日)

マヨール広場やそこに通じる大通りには飲食店などが建ち並びにぎやかですが、旧市街に入ると、いかにも観光地風情の店はおろか、近現代を思わせるものがほぼありません。中世がそのまま残っているということです。旧市街全体が博物館と言ってもいい。

カセレスの旧市街を歩く時の注意

石畳の道でアップダウンがありますので、歩きやすい靴が必要です。

旧市街の中には飲食店は少なく、自販機もありませんので、飲み物は旧市街に入る前に買って持っていきましょう。旧市街は広くありませんので、飲食しに外に出てまた戻ってもいいですけど。

街歩きは好きな時間でいいのですが、博物館、大聖堂、貴族の館など昼すぎに1~3時間クローズになるところがあります。これはスペイン共通ですが、オープンしている時間は事前に確認しましょう。

観光案内所はマヨール広場の旧市街に入る階段の横にあり、地図(無料)をもらえます。ここも昼休みが長くて2時から5時半までクローズ。

カセレスはアクセスが不便ながら、訪れる価値大だと思います。
皆さん、良い旅を!

アンダルシアの白い村を訪ねる

まぶしい太陽のもと、真っ青な地中海を望む白壁の家々。
アンダルシア地方の丘に点在する白い村を歩くのはスペイン旅行の醍醐味のひとつです。美しい景色をながめながら味わうワインや地元の食は格別です。

アンダルシアの白い村の魅力

白い壁の家々が連なる街並みがとにかく美しい。路地を散策しているだけで時間がたってしまいます。

家々の飾りつけもきれいです。

路地の向こうに、白壁と鮮やかなコントラストをなす青い海と空。家の壁が白いのは、強い太陽光を反射して、家の中を涼しく保つためです。


スペインの街中の坂道はこのパタンが多い。

アンダルシアの白い村はたくさんありますが、その中で最も有名なミハス(Mijas)は地中海の海岸から数キロの丘の中腹にあるので、村の中はかなりのアップダウンがあます。疲れた時はカフェで一休み。キンキンに冷えた白ワインが美味しい。つまみは”クロケッタ”。 スペインのコロッケ です。


教会に入ってしばし休むのもいいですね。日差しがきつくて暑い時でもひんやりします。

ミハスでは歩きたくない観光客を乗せる”ロバタクシー”が運行されています。筆者は利用しませんでしたが、けっこうなロバ待ち行列ができていました。↓は駐車場、ならぬ、駐ロバ場で佇むロバさんたち。

ミハスの中心の広場にはレストランやみやげもの屋が建ち並び、にぎやかです。

背後の山からミハスを見下ろす。遠くに海辺のリゾートタウンも見えています。

アンダルシアの白い村への行き方

アンダルシア地方はスペインの南部にあります。

地中海岸沿いにあるミハス(Mijas)やフリヒリアーナ(Frigiliana)に行くには、まず、この地方の中心都市マラガ(Malaga)まで行きます。マドリッドからマラガまではスペイン版新幹線AVEで2時間30分~3時間です。パリ、ロンドン、フランクフルトなど日本からの直行便が飛んでいる都市からマラガへのフライトも毎日あります。

マラガから白い村をまわる1日、半日のツアーが出ていますが、電車やバスを使って行くこともできます。

ミハスへは、マラガからの直行バスもありますが本数が少なく、電車で30分ほどのフエンヒローラ(Fuengirona)まで行き、そこからバスで約20分が本数が多くて便利です。

フリヒリアーナ へはバスで1時間15分のネルハ(Nerja)まで行き、乗り換えて約20分で白い村の入口前に着きます。

ミハスもフリヒリアーナ も、バス停近くに観光案内所があり、地図がもらえます。ミハスでは荷物を預かってもらえました。
フリヒリアーナ の観光案内所の屋上は、白い村の全景を望める絶景スポットでした。

なお、経由地のフエンヒローラやネルハは人気のリゾートタウンで、地中海沿いにハイグレードなホテルが建ち並び、ヨーロッパ中から多くの観光客がやってきます。白い村とはまた違った魅力ある街で、立ち寄ってみるのもいいでしょう。

白い村を訪れるにはいつ頃がいいか

ヨーロッパでは人気の観光地ですから、夏のバカンスシーズンはかなり混み合います。また、夏の昼間は気温40℃を越えることもあり、日本と違ってムシムシはしませんが、アップダウンの激しい村を歩くのは難儀するでしょう。 したがって、夏のピークのちょっと前か後がいいでしょう。筆者が訪れた5月上旬はベストだったと思います。

おしまいに

さて、マドリッド、スペイン観光で人気のグラナダやコルドバからのアクセスが良い2つの白い村をご紹介しましたが、アンダルシアの白い村は他にもたくさんあります。例えば、崖の上に築かれたアルコス・デ・ラ・フロンテーラ(Arcos de la Frontera)。

メジャーでないだけ観光客が少なく、気持ち良く歩けます。ガイド本に載っていない、あなただけのアンダルシアの白い村をみつけるのもいいでしょう。
皆さん、良い旅を!

バスクを旅する(その1) : サン・セバスチャン

スペイン北東部からフランスにまたがるバスク地方の中心都市のひとつ、サン・セバスチャン(San Sebastian)は、美食の都として知られています。

☆サン・セバスチャンで食い倒れ!

サン・セバスチャンの旧市街。サン・セバスティアン通り

右も左もバルだらけです。バルのカウンタには、ぎっしり小皿料理が並べられています。一皿2.5~4€(¥300~500)で、びっくりするくらいおいしいものが食べられます。料理を見て選べるのがいいです。サン・セバスティアンバル

高級そうなレストランに入らなくても、このような庶民的な店で、安く少量ずつ様々なものが食べられるのです。飲み歩き、食べ歩きの人には、サン・セバスチャンは天国です。

☆サン・セバスチャンの歴史を感じる

中世のサン・セバスチャンは、ヨーロッパ中央からスペイン西部のサンチャゴに巡礼に向かう途中にあり、海洋貿易で栄えた要塞都市でもありました。19世紀末には王家の避暑地となったこともあり、旧市街には歴史を感じさせる建物が多く建ち並びます。

そのひとつ、サンタ・マリア教会。サン・セバスティアン サンタ・マリア教会昼

ゴシック様式の堂々とした大伽藍です。内部のファサードもみごとです。san-sebastian%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%a2%e6%95%99%e4%bc%9a%e5%86%85%e9%83%a8

夜はライトアップされます。san-sebastianサンタ・マリア教会ライトアップ
この周辺はバルが特に多く、夜遅くまで地元の人たちでにぎわっています。san-sebastianサンタ・マリア教会のにぎわい

16世紀の修道院を改装した、サン・テルモ博物館は、サンタ・マリア教会から歩いて5分くらい。バルをはしごして、食べて飲む合間に、中庭で休憩するのもいいです。にぎやかな旧市街とはうって変わった静けさです。サン・セバシティアン サン・テルモ博物館中庭

中庭を囲む建物だけでも見どころなのですが、絵画・彫刻に加えて、バスクの歴史と文化も展示されています。san-sebastianサン・テルモ博物館内部

☆サン・セバスチャンの絶景ポイント

サン・セバスチャンは海の街でもあります。湾をはさんで、街を見下ろす展望台の丘が2つ向かい合っています。⇒地図
そのひとつ「モンテ・ウルグル」は旧市街の背後にあります。サン・セバスティアン モンテ・ウルグル全景

「モンテ・ウルグル」へは歩いて登ります。頂上には中世の要塞の跡が残り、今も大砲が海のほうを向いています。san-sebastianモンテ・ウルグル頂上

もうひとつの丘モンテ・イゲルドは、湾をはさんで旧市街の反対側にあります。sansebastianモンテ・イゲルド

ケーブルカーで登ります。san-sebastianケーブルカー

頂上には展望台と遊園地があります。ここからの、コンチャ湾とその先に広がる旧市街の眺めは、サン・セバスチャン一番の絶景です。 サン・セバスティアン全景
2つの丘の間のコンチャ海岸はビーチリゾートです。旧市街からモンテ・イゲルドへは、1時間に2,3本あるバスが便利なのですが、海辺の遊歩道を歩くのも気持ち良いです。
サンセバスチャン海岸沿いの道

湾を見下ろす高台には高級感のある建物が建ち並びます。ホテルもありますので、オーシャンビューの部屋でプチ貴族気分を味わってみるのもいいかもしれません。

san-sebastian コンチャ海岸沿いの豪邸

夜景もすてきです。san-sebastian コンチャ海岸の夜景

☆サン・セバスチャンへのアクセス

サン・セバスチャンはスペイン北東部のフランスとの国境近くあります。

バルセロナからは列車で最短6時間、首都マドリッドからは最短5時間半です。バスは安価ですが、所要時間はさらに長くなります。

便利なアクセスは、バスクの中心都市ビルバオ(Bilbao)経由です。マドリッド、バルセロナだけでなく、日本からの直行便があるロンドン、パリ、フランクフルトなどのヨーロッパ主要都市からのフライトがあります。ビルバオ空港からサン・セバスチャンまで、1時間に1本、所要1時間15分の直行バスがあります。(⇒バスの時刻表

ビルバオ市内からも、バス(所要時間はやはり1時間15分)に加えて、RENFE(国鉄)、私鉄のバスク鉄道もあります。

フランスからもアクセスできます。フランス側の国境の街アンダイヤ(Hendaye)までは、ボルドーから列車で2時間25~50分。パリからは直行TGVで所要約6時間、乗り換えがあるともう少々時間がかかります。アンダイヤの駅を降りると、右手50mくらい行った先にバスク鉄道の駅があります。サン・セバスチャンまでは所要45分。30分ごとの運行です。

サン・セバスチャンの鉄道駅もバスターミナルも旧市街からは若干距離があります。旧市街の南端で観光案内所がある並木道Alameda del Boulevardまで、RENFEの駅からは徒歩約10分、バスク鉄道の駅は徒歩約15分、バスターミナルはさらに南にあるので、市バスに乗ることになります。

☆サン・セバスチャンで泊る

バル巡りに便利な旧市街がお薦めです。飲み食いで疲れたら戻ってしばらく横になれますから。旧市街には値段安めのペンションが多いです。

コンチャ湾沿いで海に面して眺めの良さそうなホテルもいくつかあります。値段高めのところが多いです。

☆サン・セバスチャンからのエクスカーション

ここを起点に、バスクの街や村を巡り、独特の文化を感じ、食事を楽しんでみてはいかがでしょう。お薦めはフランスとの国境の街、オンダリビア(Hondarribia)。バスで約40分です。詳しくは⇒こちらへ
さらにフランス側のバスクまで足を伸ばしてみるのもおもしろいでしょう。

☆バスクについて

ピレネー山脈をはさんでスペインとフランスに住むバスク人は、スペインともフランスとも違う独特の文化を育んできました。バスクの歴史は古く、民族系統、起源など不明なことが多いです。有名どころでは、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルがバスク人です。

かつてはバスク独立運動が激しく、スペイン国内でテロもやっていました。今は穏健になっていますが、独立運動はまだ続いています。

バスクの旗。スペイン国旗は見かけません。San Sebastian バスクの旗

バスク語は、スペイン語と並んで、バスク地方の公用語になっていますが、スペイン語とは全然違っています。サン・セバスチャンはバスク語ではドノスティア(Donostia)と言い、バスの行先表示ではバスク語のほうが使われていますので、旅行者は戸惑うことがあります。

この記事が皆さんのバスク旅の一助になれば幸いです。

 

 

 

バスクを旅する(その2) : オンダリビア

オンダリビア(Hondarribia)があるバスク地方は、スペイン北東部からフランスにまたがり、古くから独自の文化が育まれた地方です。 ⇒地図

スペイン・バスクの東の端に位置するオンダリビアは、小高い丘の上に、カラフルな木組みの家が建ち並ぶ美しい街です。オンダリビア家並み

歩きながら左右の家並みをじっくり観ると、装飾された窓枠や、赤や緑などのカラフルなバルコニーに飾られた花々が、オンダリビアの街全体の豊かな色彩感を醸し出しているのがわかります。オンダリビアベランダ

通りの先には海。オンダリビア通り&海

街のあちらこちらにバスクの旗が見られます。オンダリビアバスクの旗

オンダリビアの中心のアルマス広場(Pl.de Armas)に面して建つのがカルロス5世城塞。今はパラドール(国営ホテル)として使われています。オンダリビアアルマス広場

パラドールの1階はバーになっていて、宿泊者でなくても利用できます。オンダリビアパラドール内部

観光案内所もこの広場のパラドールの向かいにあります。オンダリビア観光案内所

オンダリビアは、かつではバスク地方の重要拠点であったため、城壁に囲まれていました。その跡を今も見ることができます。 オンダリビア城壁

城壁跡は遊歩道になっていて、緑豊かなバスクの野原を眺められます。旧市街の周囲の住宅地から旧市街に入る時は城門をくぐります。 オンダリビア城壁の道オンダリビア城門

筆者が訪れた日(2016年9月7日)はお祭りでした。翌日が最も盛り上がる日とのことでした。オンダリビア祭り

☆オンダリビアへの行き方

バスク州の中心都市のひとつ、サン・セバスチャン(San Sebastian、バスク語ではDonostia)からバスで約40分。1時間に1本の運行です。バスは旧市街の丘に登るすぐ手前に着きます。

サン・セバスチャンのバス乗り場は、ギプスコア広場(Pl. de Gipuzkoa)。
地図

☆渡し船で国境を越える

オンダリビアはスペインのバスク自治州の東の端にあり、入り組んだ湾のようなビダソワ川を隔てた向こうはフランスです。⇒地図
川の向こうのアンダイヤ(Hendaye)とは渡し船で行き来できます。こんな小さな船で国境越です。30分ごとの運行です。オンダリビア渡し船

フランス側から見たオンダリビアの街。オンダリビア全景

アンダイヤへは、フランスのボルドーから列車で2時間25~50分。パリからの直通TGVもあります。アンダイヤの駅から渡し船乗り場まで3.5キロあり、バスは本数が少ないので、タクシーを拾ったほうがいいでしょう。

オンダリビアは元々は漁村でしたが、最近は、観光客が急速に増えているとのこと。サン・セバスチャンから気軽に行けますので、美しい家並みを観に、ぜひお出かけください。

 

 

 

アンドラ:ピレネー山中のかわいい国を訪ねて

アンドラ(Andorra)という国を知ってますか?
アンドラはフランスとスペインを分けるピレネー山脈の中にある小さな国。面積は東京23区より小さく、人口は約7万人です。

大金持ちが資産を隠す「タックスヘイブン」として、消費税なしの買い物天国としても知られていますが、私はそういう目的でなく、山々にかこまれた風光明媚な風景、美しい街並みを味わいに行ってきました。(2016年9月)

☆首都のアンドラ・ラ・ベリャ(Andorra la Vella)

首都と言うより、ちょっとした高級リゾート地の趣きです。国会や官公庁の建物は、おしえてもらわない限りどれだかわかりません。andorra-la-vella

アンドラ・ラ・ベリャで最もにぎやかなメリチェイ(Merixtell)通りにはホテルや様々なお店が軒を連ねています。アンドラは消費税がないお買い物天国。ヨーロッパ諸国の消費税は20%近くある国もあるので、かなりのお買い得です。スペイン、フランスからショッピング目的で訪れる人も多いのです。andorra-la-vella-street

このメリチェイ通りが川をまたぐあたりがアンドラ・ラ・ベリャの街の中心で、観光案内所も川に面した広場にあります。(⇒地図

街のはずれにひっそりたたずむSant Esteve教会。andorra-la-vella-church

☆アンドラ国内をまわるのには?

アンドラ・ラ・ベリャを中心にローカルバスが国の隅々まで運行されています。アンドラ・ラ・ベリャの観光案内所でバスの時刻表をもらえます。アンドラ・ラ・ベリャからの1日/半日ツアーも、曜日ごとに異なった場所に催行されています。(⇒アンドラバスツアー

☆山岳リゾート、アリンサル(Arinsal)

アンドラ・ラ・ベリャから車・バスで約30分のアリンサルは、冬はスキーでにぎわうアルペンリゾートです。andorra-arinsal

スキー場に向かう広い道沿いにたくさんのホテル、リゾートマンションが立ち並びます。andorra-arinsal-street

山が迫る横道に一歩入ると、石畳の坂道の両側に民家が身を寄せ合うように並びます。andorra-arinsal-%e7%9f%b3%e3%81%ae%e5%9d%82%e9%81%93

街の中心の広場は、木組みの美しい家々に囲まれています。 andorra-arinsal-house山間の小さな村ですが、3つの異なった表情のコントラストがおもしろい。

☆ひなびた村、オルディーノ(Ordino)

アンドラ・ラ・ベリャから車・バスで20分くらいの小さな村、オルディーノは、リゾートの雰囲気はほとんどない鄙びた村です。観光地化されていない素朴な雰囲気が味わえます。andorra-ordino-street

通りから頭を出すのが、石造りのSant Corneli教会。内部は質素な造りです。andorra-ordino-st-cornelli

夏場はテラスのレストランでの食事が楽しい。自然のまっただ中という感じです。andorra-ordino-restaurant

民家に描かれた美しい絵。周囲の山々に溶け込んでいます。

andorra-ordino-house-painting

☆アンドラへの行き方

アンドラには空港がありません。鉄道も通ってません。アクセスはバスだけです。アンドラ・ラ・ベリャのバスターミナルは、川の南に隣接したセントラル公園のすぐ南に、2つのバス会社がそれぞれターミナルを持っています。2つの距離は50mくらい。観光案内所がある広場から徒歩5分です。(⇒地図
最寄りの大都市はスペインのバルセロナ、フランスのトゥールーズ(Toulouse)です。

バルセロナからのほうがバスの本数は多く、2つのバス会社が、合わせて1日約10~15便を運行しています。発着は、
①空港
②サンツ駅横(駅に向かって右側)のバスターミナル
③北バスターミナル
の3つで、所要時間は3~4時間です。

フランスのトゥールーズ駅横のバスターミナルからは1日2~3便が発着しています。途中、トゥールーズ空港にも寄ります。所要3時間15分。

トゥールーズからピレネー山中に分け入る鉄道のロスピタレ= プレ=ランドール( L’Hospitalet-prés-l’Andorre)駅へのバスも1日2便あります。

☆アンドラで泊る

交通の要所でお店も豊富なアンドラ・ラ・ベリャで泊る場合は、なるべく上層階をリクエストしましょう。部屋から街を囲む山々の風景が眺められます。朝、日が昇る直前の峰々の色の移ろいは、観ていて時間がたつのを忘れます。

これは筆者が泊ったメリチェイ通りのホテル。通りとは逆側の高層階からこんな景色が眺められました。andorra-la-vella-morning

アンドラ・ラ・ベリャの他にもホテルはたくさんあります。国中ホテルだらけと言ってもいい。リゾート立国だけのことはあります。但し、冬のスキーシーズン以外は閉まっているホテルもかなりありますので、事前の確認が必要です。

さて、いかがでしたでしょうか?
アンドラは、マイナーな小国を訪れるマニアック旅の方だけでなく、スペインの超メジャー観光地バルセロナに滞在した際にも立ち寄れます。お天気が良ければ1泊2泊の遠出で、のんびりした休日をアンドラで過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

Cava発祥の地を訪ねて

カヴァ(Cava)は、フランスのシャンパン、イタリアのスプマンテなどと並んで人気のスパークリングワイン。
スペイン、バルセロナ郊外のカヴァ発祥の地を訪ねました。(2016年9月)

☆サン・サドルニ・ダノヤ
(Sant Sadurní d’Anoia)

カヴァ発祥の地、サン・サドルニ・ダノヤはバルセロナのサンツ駅から列車で約40分。カヴァの約7割がこの地域で生産されています。

駅から5分も歩くと、ぶどう畑の真っただ中。シャトーがあちらこちらに点在しています。CAVAぶどう畑

シャトーのむこうにモンセラートの山。のどかです。CAVAモンセラート

ここには代表的なワイナリーが2つあります。
*フレシネ(Fleixenet)
*コドルニウ(Codorniu)

駅からコドルニウのシャトーまでは歩いて25分くらいかかります。バスもありますが本数が少なく、駅前にタクシーがいないこともあります。

フレシネのシャトーは駅前にあるので、時間が限られている方はこちらが便利です。CAVAフレシネ前

cava-freixenet

☆フレシネ(Freixenet)ワイナリーを訪ねる

個人では内部の見学はできず、決まった時間に始まるガイド付きツアーに参加します。料金は大人7.5~11€(2016年9月現在)

ツアーは英語、スペイン語、カタルーニャ語で行われます。予約したほうがいいですが、タイミングが合ってツアーに空きがあればその場でも入れます。

まずは、カヴァの特徴、製造工程が説明されます。cava-freixenet%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3

地下のカーブに降りていきます。アドベンチャー気分!CAVAフレシネ地下へ

ひんやりしたカーブには、見渡す限りの樽、樽、樽・・・・・CAVAフレシネ樽

地下の空間は思いのほか広く、ミニトレインに乗ってまわります。CAVA-フレシネ-ミニトレイン

最後はお待ちかねのテイスティング。Cava-フレシネ-テイスティング1

ここまで所要およそ1時間ちょっと。ツアー料金に含まれているのは1杯とおつまみのクラッカーですが、追加料金を払って何杯でも飲めます。1杯2.5€~4€。安い! ボトルごと購入もできます。CAVA-Freixenet-テイスティング

サン・サドルニ・ダノヤの街にはカヴァが飲めるバーがいくつもあります。おつまみのタパスは2€から。

サン・サドルニ・ダノヤにはバルセロナからの1日ツアーで訪れ、フレシネかコドルニウのワイナリー見学することもできます。