「ブラジル」カテゴリーアーカイブ

リオデジャネイロ観光ガイド

ブラジルを代表する都市、リオデジャネイロ。
ブラジル最大の都市サンパウロがビジネスの街であるのに対して、第二の都市リオデジャネイロは、青い海、ビーチ、その周囲の奇岩が織り成す不思議な景観が魅力の観光都市です。

2014年にはサッカーワールドカップの開催都市のひとつになり、2016年には夏のオリンピックも開かれましたので、テレビなどで目にされた方も多いでしょう。

日本からにパックツアーに入らず、個人でリオデジャネイロを観光される方のために、リオの楽しみ方をコンパクトにまとめました。

☆まずはコルコバードの丘で
リオ全体を見渡そう

街全体を見下ろすコルコバードの丘の頂に立つキリスト像はリオデジャネイロだけでなくブラジルのシンボルです。リオデジャネイロ コルゴバード キリスト像

人気の観光スポットだけあって、狭い頂はいつも混み合い、天気の良い日は満員電車状態になることもあります。コルゴバード

地図を片手にここから四方を眺めると、リオデジャネイロ全体をよく把握できます。

下からはこう見えます。下から観るコルゴバード

頂上の下にオープンテラスのバーがあって、180度の大パノラマを眺めながら飲食を楽しめます。

アクセスは麓のコスメ・ベーリョから登山電車が便利ですが、予約なしで行くと、2,3時間待たされることがあります。ネットなどで事前予約をお薦めします。筆者はガレオン空港の代理店で予約しました。ワゴン車を乗り継いで行くこともできます。
コスメ・ベーリョへは旧市街(セントロ)からバスが出ています。

☆リオを楽しむコツ

到着したら地図とバス・地下鉄路線図を入手しましょう。

エアコン付バス(フレスコン)が運行されるガレオン空港⇔旧市街(セントロ)⇔ボタフォゴ海岸⇔コパカバーナ海岸⇔イパネバ海岸がリオデジャネイロ観光の幹線ルートになります。このバスが走る通りは日によって変わることがありますので、観光案内所などでご確認ください。

また、バスは渋滞にはまることが多いので、旧市街⇔ボタフォゴ⇔コパカバーナは地下鉄が便利です。これに番号の付いた路線バスを組み合わせて街中を移動することになります。

☆人気のビーチリゾート、
コパカバーナ海岸

ワイキキやニースと並んで世界的に有名なビーチです。コパカバーナ

海沿いに高級ホテルが林立し、大勢の観光客で賑わっています。ビーチにはたくさんの露店の飲食店、みやげ物店などが並んでいます。
コパカバーナ通り

一方、内陸側に入ると庶民的な雰囲気になり、飲食も買い物も宿泊も値段がぐっと下がります。

☆イパネマ海岸

コパカバーナの西に連なるイパネマ海岸まで来ると、観光客をあまり見かけなくなります。イパネマ海岸

☆静かなボタフォゴ海岸

混雑に疲れたらここです。旧市街からコパカバーナにバスや地下鉄で向かう途中、入り組んだ湾の奥にあって、ボン・ジ・アスーカルの奇岩が見下ろしています。ここも観光客があまり来ないので、のんびりくつろげます。ボタフォゴ

☆もうひとつの展望台、
ボン・ジ・アスーカル

岩の頂の展望台です。ここからもリオデジャネイロの街の絶景が楽しめます。混み合いますが、コルコバードより頂が広いので、ゆったり景色を眺められます。

ロープウェイを乗り継いで登ります。ロープウェイ待ちの時間を見込んで、余裕をもってお出かけください。

ボン・ジ・アスーカルから望む夕日。夜景に移り変わっていく時間にここに居るのは至福のひとときです。ボン・ジ・アスカールの夕日

☆旧市街(セントロ)

近代的な大都市としてのリオデジャネイロの顔を見ることができます。今も州議会が開かれているチラデンチス宮殿には議会などが開催されていない時に入れます。

チラデンチス宮殿

巨大なピラミッドのようなカテドラール・メトロポリターナ。リオデジャネイロ カテドラルメトロポリターナ

サン・アントニオ修道院などの古い建物も街のところどころに観られます。

☆日本からリオへのアクセス

リオデジャネイロはサンパウロと並んでブラジルのゲートウェイになっています。現在(2021年10月)そしてコロナ前も、日本からブラジルへの直行便はなく、どこかで乗り継いで行くことになります。

日本人観光客が最もよく使うのがアメリカ経由です。ニューヨーク、マイアミ、ロサンゼルスなどが経由地になります。

筆者はドイツのフランクフルト経由のルフトハンザで行きました。昼過ぎに日本発で同日夕方にフランクフルト着。3時間半待ちの乗り継ぎで翌朝早朝にリオ着でした。帰りは夜10時すぎにリオ発、翌日昼過ぎにフランクフルト着、3時間半待ちの乗り継ぎで翌日の正午過ぎに帰国しました。行きは所要28時間、帰りが所要25時間でした。

他に中東(ドバイなど)経由も可能です。

日本から見てリオデジャネイロはちょうど地球の裏側にありますので、どこを経由してもフライトしている時間は同じです。旅行される日に最も安く、かつ、乗り継ぎが1回で済むフライトを選ぶのがお薦めです。アメリカ経由にすると、乗り継ぎが2回になることが多く、時間がかかります。また、リオは夜の治安が良くないので、到着が夕方以降にならないようにするほうがよいでしょう。

 ☆リオの治安はどうか

楽しみいっぱいのリオデジャネイロですが、心配なのは治安です。危ない場所を事前に把握して近寄らないようにしましょう。

特に、ファベイラ(貧民街)には絶対に近づかないようにしてください。ファベイラ近くに行くバス路線もありますので、バス乗車の際は番号と路線図で行先を確認してください。セントロの北のエリアも危険ですので、近寄らないほうがいいでしょう。Rioファベイラ

コパカバーナ海岸の大通り沿いの治安は問題ありませんが、ビーチの波打ち際は通りから死角になり、犯罪が多発していますので、注意してください。

コルコバードの登山電車が混んでいるからといって、登山気分で山道を登ろうとは考えないほうがいいです。車の通りが多い山道ですが、脇の林に引きづりこまれると怖いです。

地下鉄は日本と同じような感覚で乗れますが、見まわしてみると、寝ている人、背中に荷物を背負っている人がいないのに気づきます。スリにはご用心を。

皆さん、安全には気をつけて良い旅を!

 

ブラジル、ベロオリゾンチ市のBRT交通システム

最近すっかり話題にならなくなったBRT交通システム。
東京オリンピックのために、銀座から湾岸エリアへの新しい交通システムが計画されていました。電車のように正確で速いバスとの触れ込みでした。いちおう運行スタートしたみたいですが・・・・・

2014年6月、サッカーワールドカップ観戦で訪れたブラジル、ベロオリゾンチにBRTのお手本がありました。

路面に駅があります。横を車が通り過ぎていきます。BeloHorizonte停留所

改札口が付いています。周囲より50cmくらい高くなってますが、段差なしのスロープでホームにアクセスできます。 走っているのは路面電車かと思いきや、バスでした。連結もしていないふつうのバス。これがBRTなんですね。BeloHorizonteバス

ホームからバスへも段差なしで乗り込めます。BelohHorizonte改札

駅の横の道路はバス専用レーンみたいでしたが、一般車両の進入を妨げるものは何もない。

バスは駅を出ると一般車両と同じ路面を走ります。複数車線の幹線道路では街の郊外までバスレーンが続きます。 道路の反対側から陸橋でホームにアクセスするところがたくさんありました。

公共交通を都心地上に導入して、中心街を活性化し、環境・経済双方の面から高い効果を上げる都市整備計画に成功している都市が世界中に100以上あるそうです。特に、人口200万を越えるベロオリゾンチ市など、都心と郊外を結ぶ幹線道路の渋滞がひどい都市は導入効果大でしょう。

ここの特徴的なところは、線路を敷いて路面電車を走らせることなく、ふつうのバスを走らせていること。コストは安いし、線路を敷かないから、路線の変更が柔軟にできる。

東京のBRTは、オリンピック、パラリンピックが無観客になったことで、大勢の乗客を運んで注目を浴びることはなくなってしまいましたが、湾岸地区に人口はこの先増えますから、活躍できる機会は多いでしょう。ベロオリゾンチのBRTを見ると、そのキーになるのは、どれだけバス専用レーンと乗降場所を確保できるかだと思います。

イグアスの野鳥園

イグアスの滝を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみたいのが、ブラジル側の公園の手前にある野鳥園。公園入口のバス停から徒歩3分くらいです。

ここが入口。イグアス野鳥園入り口

亜熱帯林の中の約1キロの散策路を歩きながら、珍しい鳥たちを間近に眺められます。ケージ内には網や柵がないので、手を伸ばせば届くところに鳥たちがいます。イグアス赤い鳥


イグアスTucano-toco

最も印象に残ったのがこれ。Tucano-toco。
日本語は?

 

 


イグアス鳥の説明

現地語だけど、
鳥ごとに
説明もあります。

 

 

原色系のカラフルな鳥が多いです。イグアス赤い鳥2
見学の所要時間はどれだけ鳥が好きかによりますが、1~2時間くらいでしょうか。

 

植民地初期の都:サルバドール

16世紀から18世紀にかけて、
ブラジル最初の首都だった古都、サルバドール。

アフリカから大勢の黒人が奴隷として連れてこられ、今でも衣装、料理などアフリカを感じさせる文化が残っています。

☆サルバドールへのアクセス

緯度で言うと、広いブラジルの国土のちょうど真ん中くらいです。⇒地図
リオデジャネイロやサンパウロからはフライトで2時間20分。
空港は街の中心から30k近く離れていて、バスで約1時間です。 渋滞にはまるとさらにかかります。

バスだと、リオから約26時間、サンパウロから約33時間かかります。

☆カラフルな街並み

ブラジルの植民地時代に築かれた街に共通する色とりどりの家々は観ていて楽しいです。街の中心、ジェズス広場から北東に坂を下る石畳の通りには、歴史的な街並みがよく保存されています。サルバドール大通り

☆バロックの教会

サルバドールの魅力のひとつが、かつて黄金郷だった昔をしのばせるバロック教会の数々です。

18世紀に建てられたサン・フランシスコ教会。サルバドール黄金の教会

内部の壁や天井が金箔がふんだんに使われており、黄金の教会と呼ばれています。装飾も見事です。サルバドール黄金教会内部

こちらはジェズス広場に面して堂々と建つバジリカ大寺院。サルバドールバジリカ

☆海を感じる街

サルバドールの旧市街は、海から急にせり上がった丘のうえにあります。港を中心とした商業地区からエレベータで旧市街に上がります。サルバドールエレベーター

街の中心から空港にかけては大西洋に面した美しいビーチが続きます。

☆どこに泊るか

ホテルは広いエリアにばらけてあります。最近、サルバドールの治安は改善したようですが、まだ危ない地域もありますので、夜のライトアップしたバロック教会などを楽しむためには、多少高くなっても旧市街に泊るのがいいと思います。観光は昼間だけでいいなら、大西洋に面したビーチ沿いのリゾートホテルもいいでしょう。

不思議な首都、ブラジリア

ブラジルの不思議な首都、ブラジリアは一見の価値ありです。

近代国家の首都は、たいていはその国で最も文化の栄えた都市か、歴史の長い都市になります。しかし、ブラジルという国はリオデジャネイロ、サンパウロなどの大都市がありながら、今から50年くらい前、なにもない原野に近代技術を使って一から新しい首都ブラジリアを造り上げました。

2014年、サッカーワールドカップ観戦のためにブラジリアを訪れました。

ブラジリアの街の中心にはバスターミナル、ショッピングセンターがまとまっていて、人でごったがえしていますが、そこからまわりを見渡すと、とにかくだだっ広い。(⇒地図Brasilia広い道

建物と建物の間の距離が離れています 。街の中心近くのテレビ塔から眺めるとこうなります。  Brasiliaテレビ塔から2

幅300mくらいの大通りの先にあるのが国会議事堂などがある広場。両側に整然と並ぶのが官庁の建物。道から見ると、それぞれにXXX庁と建物の壁に大きな字で記されています。  Brasilia官庁街2

すべて車で移動することを前提に街が作られているので、私のように街歩きを楽しみにしている者にとっては困った街です。 そこでバスでぐるっと一回りしました。官庁も、商店も、ホテルも、住宅も道に沿って整然と建っています。

変わった建物がありました。  Brasiliaカテドラル外

カテドラルでした。
中はこうなっています。 Brasiliaカテドラル中

歴史を感じさせる重厚さとは無縁。かと言って、無機質、機能的というわけでもない。 時間をかけて回ればユニークな建物がもっと見つかるに違いないと思いました。 こんな首都って他にないでしょうね。

ブラジリアへは、ブラジルのゲートウェイである、リオデジャネイロ、サンパウロから空路で行きます。フライトは頻繁にあります。バスは安上がりですが、とんでもなく時間がかかります。広い国なのです。

サンパウロの東洋人街

2014年ブラジルワールドカップ観戦の旅で、サンパウロの東洋人街に行ってきました。

ブラジルはたくさんの国からの移民で成り立っている国ですが、戦前に移住した日本人のほとんどはサンパウロとその周辺に定着しました。

サンパウロの街の中心のセー広場から地下鉄で1駅のところにあります。歩いても10分ほど。赤い鳥居をくぐって入ります。

中はサンパウロ市内の様子と明らかに違った雰囲気。日本の地方の大きめの街(例えば、ぼくのいなかの津市)に近い。サンパウロ街中

地図を見ながら歩いていると、老人が「なにかお困りですか?」と丁寧な日本語で声かけてくれました。

外国に来たら自分から日本語は絶対に話さないようにしているのですが、ここでは店員のおばさんに「日本語できますか?」ときいてみました。移民のたぶん3世4世だと思われますが、「はい、少し」とのこと。このあたりの人たちの日本語はみな丁寧でした。日本では最近乱れもある敬語の使い方が完璧。

うわさに聞いていた通り、通りでは中国語もけっこう聞こえました。

定食を食べてみました。海外旅行では日本で食べられるものは食べないようししていますが、ここでは逆に、みそ汁、焼きそば、春巻、ピラフなど、日本の定食屋で食べられるものを選んでみました。移民の人たちが日本の味を守り続けているか確かめたかったのです。サンパウロ定食

みそ汁は出汁がうまくとれてないようでおいしくなかったが、他は日本で食べるのとほとんど変わらない。

日本語の新聞も売っていました。その名も、「ニッケイ新聞」。いつも読んでる日本経済新聞とは関係ありませんが、偶然にも値段は同じ¥160くらい。ニッケイ新聞

わずか2時間ほど歩いただけでは、移民の人たちが数十年してきた苦労などしのぶ由もありませんが、地球の裏側にもわが日本が息づいているのはうれしくなりました。

ブラジルにもあった中世の街、オーロ・プレット

ブラジル観光と言うと、リオ、イグアスの滝、アマゾン川、パンタナールといった大自然系がメインにきますが、ちょっと目先を変えて、古い建物が残る、風情ある街歩きというのもあります。

オーロ・プレット(Ouro Preto)はミナス・ジェライス州の標高1000~1200mの山間部にある、世界遺産の街です。 オーロプレット起伏

オーロ・プレットは17-18世紀に金鉱を求めて移住してきた人たちが住み着いた街です。今は落ち着いた佇まいですが、当時はかなり人口も多く州都として栄えたそうです。 その名残で約20のバロック建築の教会が、起伏ある街のあちこちにあり、内部のファサードや祭壇の装飾が見事です。オーロプレット教会

2つの丘とその間の谷間に街が広がっていて、石畳の道の起伏は激しく、歩くのが少々疲れました。 オーロプレット全景

観光地でもあり、筆者は安いポサーダ(民宿)に泊りましたが、こじゃれたリゾートホテルもあります。街を見渡すホテルのテラスから、丘のあちこちに教会が点々と見えます。 オーロプレットホテル

地元ミナス・ジェライス料理を食べました。 オーロプレット料理

このあたり豆料理がメインのようです。オーロプレット豆料理

リオデジャネイロからの長距離バスもありますが、筆者は州都ベロ・オリゾンチからバスで約2時間で行きました。

街の中心から徒歩10分くらいのバスターミナルに着いたのが夜8時すぎ。周囲は真っ暗。治安の悪さが喧伝される国ですから、予約してある宿まで無事にたどり着けるか不安になりましたが、同じ方向に行く人の後ろ3mくらいにぴったりくっついて行きました。

オーロ・プレットの中心のチラデンチス広場に面して建つ教会がライトアップされていました。オーロプレット夜景

これだけでもうれしくなります。夜9時すぎても人通りが絶えず、ここは夜でも危なくないんだとわかり、しばらく夜の街歩きを楽しみました。 昼間はこうなります。 オーロプレット広場

フライトでの移動が中心となるブラジル観光では、最寄の空港からバスで3時間かかることで、訪れる人は多くはありませんが、ヨーロピアンな雰囲気のする教会を観て、初期の植民時代にヨーロッパから移り住んできた人たちに思いをはせてみてはいかがでしょうか。

ブラジル・ワールドカップ観戦記

サッカー・ワールドカップ・ブラジル大会観戦に行ってきました。 地球の裏側だけあって、片道27時間。11泊15日。
3試合のチケットを事前にネットで購入して出かけました。201406Tickets

早朝、日本代表の敗退を見た日の昼過ぎ、羽田発、フランクフルト経由でリオデジャネイロ(⇒詳しくはこちらへ)に着いたのが翌日朝5時。時差は12時間。LH Flight

初日はリオを観光し、翌日、ブラジルvsチリ戦の行われるベロオリゾンチに飛びました。 試合の行われるミネイロンは、ベロオリゾンチ中心街から臨時シャトルバスで約40分のきれいな住宅街。人造湖畔を歩いてスタジアムに向かいました。Mineiron3

スタジアムに近づくにつれ、すごい厳戒態勢でした。   それでもカナリア色のユニフォームを着た人たちは大盛り上がり。Mineiron2

今日の相手はアルゼンチンではないのですが、ブラジルのサッカーファンたちにとっての宿敵はやはりこの隣国。20140628Messi1

スタジアムに到着。既にお祭り状態。Mineiron1

スタジアムはほぼ黄色一色。耳が痛くなるくらいの歓声。ぼくの席の近くにチリのユニフォームを着た人が2人いましたが、試合中も声をあげることなくおとなしく座っていました。20140628Stadium14

パフォーマンスはチリのほうが勝っていたように思います。延長終了間際にバーをたたいたシュートが入っていたら、この後のドイツ戦惨敗はなかっわけです。

試合終了後、人混みに巻き込まれないよう、すばやくスタジアムを後にしました。ブラジル勝利でブラジル人たちのお祭りは続いていて、スタジアムからなかなか出ようとしなかったので、スムーズにシャトルバスの乗れました。

1日おいて首都ブラジリアでフランスvsナイジェリア戦。 ブラジリアは、世界に2つとない、人工の街です。(⇒詳しくはこちらへスタジアム外観

ナイジェリア人たちが独特のアフリカンリズムで金物を鳴らしながらやってきました。 こういうのが間近に見られるからワールドカップはおもしろい。20140630NigeriaFan

元日本代表K氏がテレビ中継でスタジアムを背景にしゃべっているのを発見。話している内容はしっかりホワイトボードに書かれていました。20140630Brasilia1

この巨大なスタジアム、大会が終わるとほとんど無用の長物となります。ブラジリアには下部リーグのチームしかないのです。スタジアム中ブラジリア

試合内容はまずまず。でも、フランスのメンバー、アクの強いのがいなくなり、おとなしい感じがしました。ナイジェリアも昔の並外れた身体能力を武器にというわけでなく、きっちりまとまったチームという印象でした。BrasiliaStadium

試合後、サンパウロに飛んで、翌日、アルゼンチンvsスイスのチケットを買おうとしましたが失敗。チケット発券所、スタジアムの近くと、場所を移してチケットを探しましたが、券面の5倍以上で取引されていて手が出ませんでした。これまで海外のあちこちで30回くらいチケット現地調達でサッカー観戦していますが、失敗したのは初めてです。

イグアスの滝を観光した後、準々決勝オランダvsコスタリカの行われるサルバドールへ。 ブラジルに到着してから航空券を買いましたが、直前になるほどに値段が暴騰して、イグアス→サルバドール→リオで10万円を越えました。

植民地時代の雰囲気が残るサルバドールは街歩きが楽しい。(⇒詳しくはこちらへSalvador1

試合当日は朝方雨が降って、その後晴れてきたので、かなり蒸し暑かったです。日本の梅雨時のような気候。それでもオランダ人たちは街の中心の広場でビール片手に盛り上がる。  オランダの試合の日は街中がオレンジであふれます。ワールドカップ気分満点です。Orange

ぴかぴかのスタジアムに到着。道路を挟んで反対側にファベイラ(貧民街)。これもブラジルという国の現実なのでしょう。Salvador2

試合は蒸し暑いコンディション、両チームのディフェンス重視の戦術もあって試合内容は低調。特に前半は互いに後ろのほうでボールをまわしてばかりで、ほとんど攻めず。おもしろかったのはオランダが2トップにした延長後半。楽しみにしていたファンペル、ロッベンは不発。残念。手に汗にぎる15分のオランダの攻撃をコスタリカが守り切りました。

あまりになかみの濃い11泊15日のブラジル旅でした。